山登り⑤というよりハイキング 鞍馬山

2020年11月22日

2020.11.21(土) 鞍馬山の山登り

【実際の行程】鞍馬寺山門→由岐神社→鞍馬寺本堂→鞍馬寺奥の院→貴船神社→貴船神社結社→奥の院→貴船口→バスで鞍馬駅→くらま温泉

先ずはこんな計画を立てて出発!🥾

中国道は事故渋滞で、新名神で箕面とどろみIC→亀岡→京都縦貫道路→京都の2時間半コースで行きました❤️

亀岡の大好きな田園風景

鞍馬駅の直ぐ近くの🅿️に止めて(500円/日)出発!

駅前すぐ山門(仁王門)

この門の横の建物に昔大きな蜂の巣があったような記憶が..あった!

↑ 蜂の巣 もっとあったような..

山門で300円を払って入山

ケーブルカーもありましたが、もちろん徒歩!結構登りました💦

魔王の碑

少し歩くと『由岐神社』が.. 鞍馬の火祭りで有名ですね

整備された山道の脇には鞍馬山で修行したといわれている源義経の史跡と、ところどころに神仏が祀られている祠があります

九十九折の山道をひたすら登ります!整備され広い道などて歩きやすいけど、結構息が切れました💦

でも山と違い階段は登りやすい(高さ?幅が違う?)

鞍馬寺本堂に到着!

コロナで使えないみたらしの生花
鞍馬寺本堂

本堂の奥に向かい、鞍馬寺奥の院を目指します!ここからは、道も細く少し急になります

お地蔵さま

まさかの登山道が通行止め!ショック💧 そのまま奥の院を目指します

木の根の道

この辺りになると、義経の史跡が増えてきます

木々に癒されますが、杉の大木が根っこから倒されていたり、痛々しい自然災害の爪痕はあちらこちらにあり、自然の恐ろしさも実感しました

鞍馬寺 奥の院に到着!

ここから更に貴船神社に向かいます。ここからかなりの下り.. こちらから登るのは大変だ💧鞍馬寺から出発で良かった👍

宝石に全く興味のない私がその価値を理解できた立て看板❤️ なるほど..

鉱物石は..

下に建物や道が見えて来た!

こんなところにお不動さまが鎮座されていました❣️

鞍馬寺の西門に到着!

貴船神社に向かいます。夏は河床で有名な貴船!風情がありますね❤️

貴船神社に到着!

参拝に並びます

貴船神社 本堂でお参り❤️

貴船神社 本堂

貴船神社は、絵馬の発祥の地なんだそうです

そしてみ皆んな紙を水につけて何かしてる?水占みくじ?これはやらねば(笑)

末吉でした💧「旅は出費多し慎め」が一番堪えました(笑) GOTOトラベルできません😆

そしてさらに、東側の貴船川の清流を横目に、貴船神社の結社と奥の院へと向かいます

結社へ到着!

境内の『天の磐船』には.. 隠れミッキーがいた❣️

桂(御神木)は、たくさんの幹がありました.. 上の方は折れたのかな?

そして更に清流を横目に、奥の院へ進みます

西側には.. 相生の御神木の大杉が

相生の杉(御神木)

この木看板を読んで.. あぁそうか和泉式部は実在の人物だったよな.. これがみそぎの川なんだ..

貴船神社 奥院に到着!

奥院 本殿

ここには石を積んだ船

境内では色んなお店を出店していました❤️

貴船神社 本社に戻る途中、山頂で食べるはずで食べ損ねたお弁当.. やっとやっと食べられそうなところを発見😆💦 お腹が空いた〜 良かった〜

風情がある街並みの中、美味しそうなお店の陳列を横目に..

貴船神社さようなら〜🙌

貴船神社から貴船口まで下り.. 登山靴で普通の道を歩くのはツライ😆💦 前にご年配のおしゃれで楽しそうなご夫婦が歩いてられて、とても素敵でした❤️

貴船川やその川端には、色んな顔、色んなものがありました

恋の道を通りぬけ、貴船口駅に到着!乗りたかった叡山電鉄が、市原から鞍馬まで土砂崩れで通れなくなっていたので、京都バスで鞍馬駅まで戻りました❣️

鞍馬駅から車でくらま温泉へ!

くらま温泉到着!東側の露天風呂「峰麓湯♨️ 』へ! (1,000円)

外で頭から身体を洗うのは寒かった〜💦 後で屋内に小さな内風呂とシャワーもあるのに気づく.. さむ! 団体の方が賑やかで、コロナの心配もあり早々に退散💦

本館で早めの夕食!湯豆腐定食をいただきました❤️

17:30 鞍馬を出発!ライトアップされた東寺に未練を残しながら帰路へ!

YAMAPを途中から起動させたので最初が抜けてますが.. 9.3km 13万歩の行程でした😌


PAGE TOP